私の食べ歩き記録。
ラーメンからグランメゾンまで(笑)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
原田慎次シェフの名店として有名なこのイタリアンは
なかなか予約がとれないレストランとして有名です。
Globeさんから声をかけて頂いて、
そんな貴重なお店のディナーを頂く機会ができました。
感謝・感謝。
場所は、麻布十番2番出口をそのまま、まっすぐいったところにあります。
大通り沿いということで、騒がしいと思いきや、
しっとりとたたずむ隠れ家的な雰囲気がムンムン。
1Fはワインショップ。
レストランは2Fとなっています。
シンプルないすはとてもすわり心地がいいです。
メニューもおしゃれ。
食前酒は、めずらしくノンアルコールで(笑)
ブラッドオレンジジュースに炭酸水をまぜてもらいました。
(実は、これとハウスワインの赤と、同じ料金だったんです・・
無理せず赤ワイン頂けばよかった(爆))
もちろん、二杯目は赤ワイン頂きました。
さすが、ワインセラーのお店だけあって、すばらしいお味でした。
さて、ここのメニューは、ちょっと他のレストランと違います。
5500円のコースか、アラカルトという造りになっています。
でもね、コースのほうが断然お得なんですよ~
内容はこんな感じです。
・・
・・
・・
菜園風 季節野菜のカーザ・ヴィニタリア スタイル
(生野菜に、フォンデュタイプのソースがついてきます。)
お好みのピアッティーニ
(個々で頼める)
手打ちパスタ 又は お米料理
(グループで1種類)
本日の軽いセコンド
(お肉か、お魚。こちらもグループで一種類)
温かい野菜料理
(その日によって違います)
シンプルパスタ お好みの量で
(4種類からグループでひとつ選べる。量は個々選べる)
ドルチェ/カッフェ
(個々選べる)
これでこのお値段は、かなり破格だと思います。
どのお料理の食材を見ても、ちょっと普通のお肉と違う!
普通のお野菜と違う!といった感じ。
もちろん、料理によっては、プラス料金が設定されているのもあるのですが、
大抵どれも、頼んでしまいたくなるぐらいおいしそうなものばかり。
さて、私たちの頂いたお料理をご紹介しましょう★
まずは自家製のパン。どれもおいしかったんだけど、ごま&チーズのパンが絶品でした。
これが、菜園風 季節野菜のカーザ・ヴィニタリア スタイル
4名なので、ソースは2種類でやってきます。
左が、アンチョビオリーブオイル。右がゴルゴンゾーラ。
2名だとどちらかを選ぶことになるみたいです。
お野菜はどれもこれも、甘くて、そして珍しいものばかり。
ソースにからめて頂くと、パクパクとおなかに入り、
これだけでもう満足!なんて思っちゃいました(^-^)
お好みのピアッティーニは、処女牛とフォアグラの焼きテリーヌ
テリーヌとは思えない味付け。濃厚でまるで赤ワインソースで煮込んだ牛肉みたいでした。
さて、パスタORリゾットのチョイスは・・・
タラバ蟹、毛蟹、ワタリ蟹のリゾピラフを私たちは選びました。
ここは、すべてSTAUBの容器でサーブしてくれるの。素敵!
まず、私たちにみせてくれたあと、すっとひきとって、取り分けてくれます。
ちょっとぼけてますが(笑)ぷりっぷりのかにのリゾット、おいしかったー。
さてさて、まだ続きますよ!本日の軽いセコンド・・・それは・・・
じゃーーーん!
和牛の岩塩と胡椒、スパイス風味です。
下に岩塩がしきつめてあるんです。
こちらも、STAUBの容器で一旦ご披露後、
取り分けてくれました。
立派なローズマリーがそえてあり、右手前はにんにく。(でも全然ニンニク臭くない)
このお肉の厚みったら!全然「軽く」ないですよねぇ。
謙遜しちゃってーーーなんて思っちゃいました(*^_^*)
そして一人一人に、小さなSTAUBの容器で、カリフラワーのソテーが添えられていました(*^_^*)
これが「暖かい野菜料理」です。
これね、絶品。まじで絶品。
バター風味なんだけど、信じられないぐらいやわらかくって、
ちょっとこげたところが、、、あーーーもう思い出すだけでうっとりします。
ブロッコリーってこんなに甘かったっけ?って感じです。
さて、締めはパスタ。
私たちは、トマトのパスタを選びました。かなりおなかが一杯だったので、30gで。
とってもおいしく、つるるんといただけちゃいます。
ドルチェもいくつかのメニューから選べます。
私は、コーヒー風味のアイスに、チョコレートソースがかかったものをチョイスしたのですが・・・
なんと!
数日前誕生日だったということで、みなさんお店に頼んで
こんな素敵なバースデードルチェを頂くことができました!
うわーん、感激!
ここ最近、みなさんでお食事。。ってなると、
こういうサプライズを沢山やってもらえて嬉しい限りです。
ありがとう!!!
最後の最後、小さなチョコレートのお菓子が添えてありました。
あの立地条件、あの食材の数々、あのサービス・・・
どれをとっても、こんなすばらしいレストランとコスパは感動以外言葉になりません!
こんな素敵なレストランにさそってくれた、Globeさん、ありがとう!
Casa Vinitalia
〒106-0047 東京都港区南麻布1-7-31 M Tower 1・2F
03-5439-4110(Tel)
03-5439-4170 (FAX)
Updated on 11/5/2006
なかなか予約がとれないレストランとして有名です。
Globeさんから声をかけて頂いて、
そんな貴重なお店のディナーを頂く機会ができました。
感謝・感謝。
場所は、麻布十番2番出口をそのまま、まっすぐいったところにあります。
大通り沿いということで、騒がしいと思いきや、
しっとりとたたずむ隠れ家的な雰囲気がムンムン。
1Fはワインショップ。
レストランは2Fとなっています。
シンプルないすはとてもすわり心地がいいです。
メニューもおしゃれ。
食前酒は、めずらしくノンアルコールで(笑)
ブラッドオレンジジュースに炭酸水をまぜてもらいました。
(実は、これとハウスワインの赤と、同じ料金だったんです・・
無理せず赤ワイン頂けばよかった(爆))
もちろん、二杯目は赤ワイン頂きました。
さすが、ワインセラーのお店だけあって、すばらしいお味でした。
さて、ここのメニューは、ちょっと他のレストランと違います。
5500円のコースか、アラカルトという造りになっています。
でもね、コースのほうが断然お得なんですよ~
内容はこんな感じです。
・・
・・
・・
菜園風 季節野菜のカーザ・ヴィニタリア スタイル
(生野菜に、フォンデュタイプのソースがついてきます。)
お好みのピアッティーニ
(個々で頼める)
手打ちパスタ 又は お米料理
(グループで1種類)
本日の軽いセコンド
(お肉か、お魚。こちらもグループで一種類)
温かい野菜料理
(その日によって違います)
シンプルパスタ お好みの量で
(4種類からグループでひとつ選べる。量は個々選べる)
ドルチェ/カッフェ
(個々選べる)
これでこのお値段は、かなり破格だと思います。
どのお料理の食材を見ても、ちょっと普通のお肉と違う!
普通のお野菜と違う!といった感じ。
もちろん、料理によっては、プラス料金が設定されているのもあるのですが、
大抵どれも、頼んでしまいたくなるぐらいおいしそうなものばかり。
さて、私たちの頂いたお料理をご紹介しましょう★
まずは自家製のパン。どれもおいしかったんだけど、ごま&チーズのパンが絶品でした。
これが、菜園風 季節野菜のカーザ・ヴィニタリア スタイル
4名なので、ソースは2種類でやってきます。
左が、アンチョビオリーブオイル。右がゴルゴンゾーラ。
2名だとどちらかを選ぶことになるみたいです。
お野菜はどれもこれも、甘くて、そして珍しいものばかり。
ソースにからめて頂くと、パクパクとおなかに入り、
これだけでもう満足!なんて思っちゃいました(^-^)
お好みのピアッティーニは、処女牛とフォアグラの焼きテリーヌ
テリーヌとは思えない味付け。濃厚でまるで赤ワインソースで煮込んだ牛肉みたいでした。
さて、パスタORリゾットのチョイスは・・・
タラバ蟹、毛蟹、ワタリ蟹のリゾピラフを私たちは選びました。
ここは、すべてSTAUBの容器でサーブしてくれるの。素敵!
まず、私たちにみせてくれたあと、すっとひきとって、取り分けてくれます。
ちょっとぼけてますが(笑)ぷりっぷりのかにのリゾット、おいしかったー。
さてさて、まだ続きますよ!本日の軽いセコンド・・・それは・・・
じゃーーーん!
和牛の岩塩と胡椒、スパイス風味です。
下に岩塩がしきつめてあるんです。
こちらも、STAUBの容器で一旦ご披露後、
取り分けてくれました。
立派なローズマリーがそえてあり、右手前はにんにく。(でも全然ニンニク臭くない)
このお肉の厚みったら!全然「軽く」ないですよねぇ。
謙遜しちゃってーーーなんて思っちゃいました(*^_^*)
そして一人一人に、小さなSTAUBの容器で、カリフラワーのソテーが添えられていました(*^_^*)
これが「暖かい野菜料理」です。
これね、絶品。まじで絶品。
バター風味なんだけど、信じられないぐらいやわらかくって、
ちょっとこげたところが、、、あーーーもう思い出すだけでうっとりします。
ブロッコリーってこんなに甘かったっけ?って感じです。
さて、締めはパスタ。
私たちは、トマトのパスタを選びました。かなりおなかが一杯だったので、30gで。
とってもおいしく、つるるんといただけちゃいます。
ドルチェもいくつかのメニューから選べます。
私は、コーヒー風味のアイスに、チョコレートソースがかかったものをチョイスしたのですが・・・
なんと!
数日前誕生日だったということで、みなさんお店に頼んで
こんな素敵なバースデードルチェを頂くことができました!
うわーん、感激!
ここ最近、みなさんでお食事。。ってなると、
こういうサプライズを沢山やってもらえて嬉しい限りです。
ありがとう!!!
最後の最後、小さなチョコレートのお菓子が添えてありました。
あの立地条件、あの食材の数々、あのサービス・・・
どれをとっても、こんなすばらしいレストランとコスパは感動以外言葉になりません!
こんな素敵なレストランにさそってくれた、Globeさん、ありがとう!
Casa Vinitalia
〒106-0047 東京都港区南麻布1-7-31 M Tower 1・2F
03-5439-4110(Tel)
03-5439-4170 (FAX)
Updated on 11/5/2006
PR
About me
こんにちわ。Tomokoです。
本館HPのレストラン情報を
こちらにまとめています。
本館HPのレストラン情報を
こちらにまとめています。
Category
- [ごあいさつ]このブログについて(2)
- [フレンチ]渋谷区・恵比寿・目黒区・品川区(11)
- [フレンチ]田園調布・多摩川・自由が丘・二子玉川(7)
- [エスニック]新宿・中野(2)
- [エスニック]二子玉川・自由が丘・三軒茶屋・経堂(3)
- [カフェ・スイーツ・パン]二子玉川・上野毛・用賀・三軒茶屋(15)
- [中華料理]恵比寿(0)
- [中華料理]神奈川県(4)
- [日本料理]恵比寿・目黒・中目黒(3)
- [イタリアン]青山・表参道・外苑前・赤坂(5)
- [日本料理]二子玉川・自由が丘・三軒茶屋(5)
- [ステーキ・ハンバーガー]神奈川県(0)
- [ラーメン]二子玉川・三軒茶屋(3)
- [ラーメン]表参道・恵比寿・六本木・赤坂(5)
- [日本料理]原宿・千駄ヶ谷(2)
- [イタリアン]川崎・横浜(0)
- [イタリアン]自由が丘・尾山台・二子玉川(6)
- [ラーメン]銀座(2)
- [ラーメン]神奈川県(2)
- [カフェ・スイーツ・パン]神奈川県(5)
- [フレンチ]丸の内・銀座・日本橋(8)
- [韓国料理・焼肉]渋谷・中目黒・目黒(3)
- [飲む店]恵比寿・渋谷・東横・田園都市線沿い(8)
- [飲む店]四谷三丁目・新宿(2)
- [フレンチ]池袋・目白・荻窪(3)
- [イタリアン]中目黒・恵比寿・目黒(11)
- [イタリアン]麻布十番・六本木・西麻布(4)
- [カフェ・スイーツ・パン]恵比寿・目黒・代官山・中目黒(6)
- [ラーメン]都立大学・自由が丘(2)
- [中華料理]二子玉川(2)
- [エスニック]銀座(1)
- [イタリアン]神奈川(川崎・横浜以外)(2)
- [ステーキ・ハンバーガー]青山・六本木・四谷(2)
- [カフェ・スイーツ・パン]青山・表参道・外苑前・赤坂(7)
- [エスニック]恵比寿・目黒・中目黒(1)
- [韓国料理・焼肉]広尾(2)
- [日本料理]麻布十番・西麻布・六本木・赤坂(7)
- [カフェ・スイーツ・パン]自由が丘・学芸大学(7)
- [飲む店]丸の内・銀座・汐留・日本橋・月島(4)
- [日本料理]門前仲町・築地・勝どき・月島(5)
- [ラーメン]池袋(2)
- [韓国料理・焼肉]二子玉川・上野毛(2)
- [フレンチ]青山・麻布・六本木・麻布十番・赤坂(6)
- [飲む店]六本木・青山(1)
- [イタリアン]丸の内・銀座・日本橋・品川(2)
- [日本料理]銀座・東京駅界隈・新橋界隈・浜松町・品川(7)
- [ラーメン]品川(1)
- [ラーメン]新宿・四谷(1)
- [フレンチ]神奈川県(川崎・横浜以外)(5)
- [日本料理]神奈川県(3)
- [日本料理]新宿・四谷三丁目・神楽坂近辺(3)
- [フレンチ]新宿・四谷三丁目・代々木(2)
- [日本料理]上野・浅草・北千住(3)
- [フレンチ]川崎・横浜(1)
- [フレンチ]神楽坂・牛込柳町・市ヶ谷(3)
- [国内遠征]大阪グルメ(6)
- [カフェ・スイーツ・パン]経堂・下北沢(1)
- [カフェ・スイーツ・パン]六本木・麻布・麻布十番・広尾(1)
- [カフェ・スイーツ・パン]東京・日本橋・銀座・月島(2)
- [海外遠征]ニュージーランドグルメ(6)
- [国内遠征]北海道グルメ(5)
- [イタリアン]新宿・四谷三丁目(3)
- [飲む店]浅草(1)
- [エスニック]横浜(1)
- [中華料理]赤坂(1)
Calender
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
What's New!
(10/11)
(09/30)
(08/27)
(07/27)
(07/02)
(05/13)
(05/06)
(05/06)
(04/20)
(04/10)
Archive
Search
analysis